viで日本語
vi(vim)で日本語を扱う場合の文字コード
viエディタで日本語を扱う場合にデフォルトのロケールがUTF8で、EUC-JPで書かれたファイルを編集しようとすると化けてしまう。この場合は.vimrcを編集すれば解決する。
.vimrcが無ければ作る。というか、コピーしてくる。そして、以下を追加しておく。
~$ cp /etc/vim/vimrc ./.vimrc ~$ vi .vimrc
set encoding=utf-8 set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp,euc-jp,cp932 set fileformats=unix,dos,mac set ambiwidth=double
全ユーザ共通の設定にしたければ、/etc/vim/vimrcに追加しておく。
キーワード:
参照:[本日のメニュー]