wheezyでkvmをやってみた

それでは、インストール。

# aptitude install virt-manager qemu-kvm hal
以下の新規パッケージがインストールされます:
  bridge-utils{a} ebtables{a} etherboot-qemu{a} gawk{a} hal hal-info{a} 
  libaio1{a} libgtk-vnc-1.0-0{a} libvde0{a} libvdeplug2{a} libvirt-bin{a} 
  libvirt0{a} libxenstore3.0{a} lvm2{a} netcat-openbsd{a} openbios-ppc{a} 
  openbios-sparc{a} openhackware{a} python-gtk-vnc{a} python-libvirt{a} 
  python-pycurl{a} python-urlgrabber{a} qemu{a} qemu-keymaps{a} qemu-kvm 
  qemu-system{a} qemu-user{a} qemu-utils{a} seabios{a} vde2{a} vgabios{a} 
  virt-manager virt-viewer{a} virtinst{a} 
更新: 0 個、新規インストール: 34 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
29.1 MB のアーカイブを取得する必要があります。展開後に 85.3 MB のディスク領域が新たに消費されます。

使うユーザをlibvirtグループに追加する。

# adduser gojappe libvirt
ユーザ `gojappe' をグループ `libvirt' に追加しています...
ユーザ gojappe をグループ libvirt に追加
完了。

ブリッジ接続の設定

# vi /etc/network/interfaces 
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
        address 192.168.1.88
        netmask 255.255.255.0
        network 192.168.1.0
        broadcast 192.168.1.255
        gateway 192.168.1.1
        # dns-* options are implemented by the resolvconf package, if installed
        dns-nameservers 192.168.1.1
        dns-search oyama.jp.net

下記のように変更する。

# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet manual

auto br0
iface br0 inet static
        address 192.168.1.88
        netmask 255.255.255.0
        network 192.168.1.0
        broadcast 192.168.1.255
        gateway 192.168.1.1
        bridge_ports eth0
        bridge_stp off

ネットワークの再起動。

# /etc/init.d/networking restart

ifconfigで見てみる。

# ifconfig
br0       Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 6c:62:6d:ab:4f:a8 
          inetアドレス:192.168.1.88 ブロードキャスト:192.168.1.255  マスク:255.255.255.0
          inet6アドレス: 2408:11:e201:c600:6e62:6dff:feab:4fa8/64 範囲:グローバル
          inet6アドレス: fe80::6e62:6dff:feab:4fa8/64 範囲:リンク
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:232 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:248 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:0 
          RXバイト:52152 (50.9 KiB)  TXバイト:30453 (29.7 KiB)

eth0      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 6c:62:6d:ab:4f:a8 
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:1312518 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:288825 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000 
          RXバイト:1797107577 (1.6 GiB)  TXバイト:21522918 (20.5 MiB)
          割り込み:43 ベースアドレス:0x6000 

lo        Link encap:ローカルループバック  
          inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
          inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  メトリック:1
          RXパケット:31701 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:31701 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:0 
          RXバイト:14903515 (14.2 MiB)  TXバイト:14903515 (14.2 MiB)

コマンドラインからゲストOSを作ってみる。

  • RAM : 512MB
  • HDD : 8GB
  • ネットワークからdebian squeeze amd64
# virt-install -n galbo -r 512 -f /home/gojappe/kvm/images/galbo.img -s 8 \
--vcpu=1 --os-type linux --os-variant=debiansqueeze --network bridge=br0 \
--location='http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian/dists/squeeze/main/installer-amd64/' \
--extra-args='console=tty0'
Starting install...
ファイル MANIFEST を読出中...                            | 3.3 kB     00:00 ... 
ファイル linux を読出中...                               | 4.6 MB     00:00 ...  
ファイル initrd.gz を読出中...                           |  13 MB     00:00 ... 
Creating storage file galbo.img                                  | 8.0 GB     00:00     
ドメインを作成中...                                      |    0 B     00:00     

すると、debianの起動画面が立ち上がってくる。そして、言語の選択へと進んでいきます。

kvm01

ここで、キーボードの[j]を押すと、勝手に日本語のところへ行ってくれます。この辺りがdebianのいいところです。

kvm02

kvm03

kvm04

DHCPで勝手にネットワークを見つけてくれますが、ネットワークの設定はいつも手動でIPを指定しないと気が済まないおいらは迷わず、<戻る>です。

kvm05

kvm06

自宅のネットワークですから、どの端末にどのIPが振られているかは、ほとんど記憶しているし、何番から何番はこういう用途とか勝手に決めて使っているので、自分で決めたほうがわかりやすいです。

kvm07

kvm08

kvm09

kvm10

kvm11

kvm12

kvm13

kvm14

kvm15

kvm16

kvm17

kvm18

kvm19

kvm20

kvm21

kvm22

kvm23

kvm24

kvm25

kvm26

kvm27

だいたいいつも、最初にインストールするのは、標準のみです。あとは、aptitudeです。たまに、必要に応じて、tasksel でインストールします。

kvm28

kvm29

kvm30

リブートすると、いつものログイン画面が出てきます。

kvm31

別のPCからの端末でゲストOSを作ってみる。

別のPCからSSHで接続してゲストOSを作るときに気をつけなくてはいけないこと。手っ取り早くゲストを作るなら、KVMの動いているPCにSSHで繋いで、そのままコマンドラインとテキストモードでインストールする。その時は、virt-installのコマンドラインで、--extra-args='console=tty0 console=ttyS0,115200n8'を指定して実行するのがミソ。

# virt-install -n galbo -r 512 -f /home/taki/kvm/images/galbo.img -s 8 --vcpu=1 \
--os-type linux --os-variant=debiansqueeze --network bridge=br0 \
--location='http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian/dists/squeeze/main/installer-amd64/' \
--extra-args='console=tty0 console=ttyS0,115200n8'
Starting install...
ファイル MANIFEST を読出中...                    | 3.3 kB     00:00 ... 
ファイル linux を読出中...                       | 4.6 MB     00:00 ... A 
ファイル initrd.gz を読出中...                   |  13 MB     00:00 ... ETA 
ドメインを作成中...                              |    0 B     00:00     
Connected to domain galbo
Escape character is ^]

というのが表示される。この最後のこれが、ゲストのコンソールから抜ける時のキーになってる。'ctrl' + ']' です。

Escape character is ^]

そんでもって、ゲストのインストーラが起動して、インストールが始まる。

kvm51

といった具合で、LANG=C でインストールしか無い。日本語にしたければ、インストール後に設定するしか無い。それ以外は全て一緒。確か、さくらのVPSにlennyをインストールした時がこれだった。

更新日時:2013/02/24 13:29:23
キーワード:
参照:[本日のメニュー] [wheezyでkvm]
このページは凍結されています。